【OuterWilds記録】彗星・侵入者&燃え盛る双子星:重力砲とシャトル #13

【OuterWilds記録】彗星・侵入者&燃え盛る双子星:重力砲とシャトル#13
  • URLをコピーしました!

前回は遂に太陽なき街に到着し、眼の祭壇地区を楽しみました。

最初はただワクワク楽しくNomaiの歴史を辿っていたんですが、
燃え盛る双子星に来てからは重みが出てきました。

楽しいような、悲しいような、ゾクゾクするような。

今回は彗星にも着陸しています。
燃え盛る双子星のスピード感がシビアで苦労していたので、気晴らしに行ったはずだったんですが
このゲームはどこに行っても気晴らしにはならない。良い意味で。

プレイ日記はこの記事を含めて全てネタバレありです。
一応目次に大体のプレイ箇所は書いております。お気をつけください。

目次

侵入者

燃え盛る双子星に行く予定だったのに、
飛んできている星を発見したので急遽予定を変更して行ってみることに。

尾があるので、これは彗星でしょうか。

彗星のことは本当に全く知らないので、一旦調べてみました。

こちらのキャノンのページは子供用に作られているようで私にも分かりやすかったです↓

彗星は太陽系外で誕生している可能性が高いらしく、そのためこの彗星は『侵入者』という名前を付けられているのかもしれませんね。

着陸してみます。

小さいし動いている速度も早いから着陸むずそうかなと思ったけど案外そうでもなかったです。

ここの表面は岩と氷?のようなもので覆われています。

歩くとツルツル滑るのでおそらく氷。

この氷の部分、時間経過なのか何なのか、上に乗っかってる時に割れ目ができました。

彗星は太陽の近くを通る時だけ尾が出来るそうです。
それは太陽の熱で氷が蒸発してそれがガス状になるため。

おそらくですが、この氷の部分は太陽に近い時だけ溶けるのだと思います。

裂け目から中に入ることができたので入ってみると、

複数のトンネルのようなものがあるんですけど、
その先には幽霊物質があって入れなくなってます。

しかしここにもNomaiの痕跡が。

カゲノ

Nomaiはどこにでも進出してるな。

Nomaiの記録:地殻下

PYE:地殻の下に入ってから、エネルギー反応が強くなってきた反応の源が何であれ、この下、彗星の中心近くにあるはず。そして、想像以上に危険なものではないかとも思っている。

PYE:Clary、聞こえる?

CLARY:かすかな声だけど聞こえる。これ以上進んだら聞こえなくなるんじゃないかと心配よ。

POKE:Clary、私たちのためにシャトルを暖めておいてね。エネルギー反応の源を特定したらすぐ戻るから!

CLARY:わかった、でも…二人とも気をつけて。

え、Nomaiが危険って言ってるってことはここ相当やばい場所なのでは?
Nomai達がこんなに緊迫した雰囲気だったのは今までみたことないぞ。

トンネル内に偵察機を投げてみたけど何も特別なものは見えないし私はこれ以上進めない……

Nomaiは幽霊物質の中を進んで行けてたってことなのかな。
通る方法が何かあるんでしょうか。

Nomaiの記録:シャトル

太陽に近づくのを待ち侵入者の表面に戻って探索を続けていると、
ロケットみたいなものを発見。

これってさっきNomaiの記録で出てきた『シャトル』では……?
だとしたらPYE、POKE、CLARYはここから出られなかったことにならない……?凍りついちゃってるけど……

このシャトルの下にもNomaiの記録があったので読んでみます。

CLARY:困ったわね。どうやら彗星が私たちのシャトルを氷の中に埋めたがっているみたい。もし地表に長居しすぎたら、シャトルが凍ってしまいそう。

POKE:もし凍りついたとしても、誰かが燃え盛る双子星の重力砲までシャトルを呼び戻せたりしない?

PYE:できるけど、彗星の調査はシャトルがないと難しくなるわ。誰かがここへ呼び戻すまでは、そもそも、彗星の裏側に着陸するべきではなかったのかも…

CLARY:誰か一人がシャトルに残って、シャトルが凍らないようにしながら地表をモニタリングすることはできるかも。

PYE:Clary、それは名案だと思う。あなたがここで待っていてくれるなら、Pokeと私で地表の調査を続けるわ。

これは時系列で言えばさっき見た記録より前の記録ですね。

ここでClaryはシャトルが凍らないよう暖めていて、PyeとPokeの二人で調査をしていたわけです。

『燃え盛る双子星の重力砲』というのは今まで聞いたことがないと思うので、詳細が分かりません。
しかし結局シャトルは今もここにあります。
3人がどうなったのか心配になるけど、普通に他の誰かに拾ってもらって帰ることもできるんですかね。

侵入者にはまだ探索できるところが残っているかもしれませんが、
燃え盛る双子星も中途半端なのでまずはそっちをちゃんと探索することにします。

燃え盛る双子星:重力砲

侵入者についてはこのように既に文字にしていて、今は燃え盛る双子星についての記事を書いているので『その他』の括りで記事化しようかなと思っていたんですが
今出さなければならなかったのには理由があります。

『燃え盛る双子星の重力砲』、ありました。

カゲノ

最高のタイミングで侵入者に行けて良かった〜〜

これは太陽なき街の、眼の祭壇地区にある扉です。

この通路の先に重力砲があります。
途中その通路で幽霊物質を感知しますが、一部分だけなので全く問題なく進めます。

また、サボテンが大量に生えてますが、ジェットパックで飛んで行くことも可能です。
砂で埋もれるまで待てば徒歩でも通れますが、その時には重力砲も埋まっちゃってると思います。

進んでいくと穴が空いているのでそこから外に出るとすぐに重力砲があります。

カゲノ

アミアミになってるのが軌道探査砲と似てるから『砲』とつくものはこんな感じの見た目なのか。

中を上から覗き込んでみると、

なんか凄そう!!

おそらく真ん中の台のようなところに本来はシャトルがあって、
奥側で操作をするみたいです。

これで操作をするんですね。
なんかオシャレ。Nomaはセンスある。

下の板には左が『重力砲を起動』右が『シャトルを呼び戻す』と書いています。
ボールを左右どっちに持っていくかで動きが変わるんですね。

更にコンピュータのログも出てきてました。

『シャトルは現在彗星に停泊している。』

知ってる!!!!侵入者にあるんよなシャトル!!!!

ボールを右に持っていってみると、重力砲の中の空間が一瞬ぐにゃっと歪んで

シャトルが戻ってきました!!
これはワクワクするぞ!!!!

カゲノ

テンション上がりすぎて早くシャトルまで行きたいと焦りすぎた結果、サボテンに当たって宇宙服に穴が空いた。

シャトルに水色の殻のようなものがついていますが、これは一瞬でなくなったので
おそらくシャトルに纏わりついていた氷が、燃え盛る双子星の温度で溶けたのではないかと思われます。

シャトルの下から中に入ることが出来るので早速行ってみます。

シャトルの内部

シャトルの中はとても狭い空間でした。

カゲノ

骨がありますね……これは……

ここにも操縦盤があります。

何の説明もないのでどうやって操縦するのか全くわからん。
ということで、ここで初めてググってしまいました。

左が直進真ん中が重力砲に戻る右が近くの惑星に着陸
ということみたいなんですが、これ使った方が楽に行けたりするんかな…?

カゲノ

初めてのシャトル操縦で太陽に突っ込んで死んじゃったよ。

Nomaiの記録

CLARY:非常事態にあるのではないかと不安なの。

CLARY:Pye、Pokeと私はこの星系に入ってからすぐ、彗星に着陸したシャトルの設備が奇妙なエネルギー反応をキャッチした。地表下のどこかから反応がきている。

CLARY:PyeとPokeは彗星の太陽側、氷の表面に裂け目があるのを見つけ、エネルギー反応の源を調査するためにそこから下っていった。

CLARY:でも…Pyeと姉が出てからしばらく時間がたった。地表下へ降りて以来、何の連絡もよこさない。

CLARY:シャトルを出て探しにいくべき?指示に従いたいけど、彼女たちがトラブルに巻き込まれていたらどうすべきか…

CLARY:Poke…Pye…無事に戻ってきてちょうだい。

この星系に入ってすぐに彗星に着陸した……?

えっと、Nomaiの人をまとめた記事を書いているんですけど↓
【OuterWilds記録番外編】Nomaiの人々の役割や関係性をまとめる

POKEはホワイトホールステーションで灰の双子星プロジェクトのきっかけになるものを発見しており、
PYEは太陽ステーションにいたり、高エネルギー研究所にいたり、
CLARYはブラックホールの鍛冶場にいたり、ワープコアを作ったり、ホワイトホールステーションにいたり

そういう文章を今まで見てきています。

”この星系”って太陽系のことですよね?違う?
ブラックホールやホワイトホールは分かりませんけど、太陽ステーションと高エネルギー研究所は確実に太陽系だよね?違う?
私の学が無さすぎて太陽系の言葉の意味間違ってる?星系って何?(パニック中)

この3人がまずこの侵入者に着陸したのなら、他のほとんどは時系列的に後ってことだと思うんですけど、
じゃあ3人は無事だったってことですよね?

え、このシャトルの中の骨は誰!?
え、まさかこの骨だと思ってたものは骨じゃない!?(大パニック中)

カゲノ

もう星系の意味も太陽系の意味も時系列も骨も何もわからなくなってしまった。
Nomaiさん。記録を残すのなら日時は記そうな。

太陽なき街へのショートカット

ということで、太陽なき街へのショートカットが見つかりましたね。
重力砲まで来た道を通ってくれば、行けるわけです。
脱出ポッドは経由しなくて大丈夫です。

重力砲は船からも目立つしすぐに見つかるので近くに着陸し、
重力砲の背後の岩の穴を探してそこから入ればオッケーです。

太陽なき街へのショートカット

ちょっと見つけづらいけど、脱出ポッド通るよりは絶対早いと思います。

カゲノ

高エネルギー研究所に行くのはスピードが大事なのでこれは助かる。

最後に

彗星から発せられているエネルギー源は何だったんでしょう。

侵入者はまだ探索できる場所があるって表示がないんですが
幽霊物質のあのトンネルの先には行けないってことなんですかね。

このゲームのその辺りがまだよくわかってない。

画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
©2023 Mobius Digital, LLC. Published by Annapurna Interactive under exclusive

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログの運営者であり全ての記事を書いた陰の者。
なんでも好きなものだけ書きます。
X(旧Twitter)でも更新情報とたまにくだらないことを発信中。
コメント解放しておりませんので、Xの方で感想いただけると嬉しくて更新が早くなる傾向にあります。調子乗りです。

目次