前回はタイトルバックで終了しました。
前回の記事↓
今回から本格的に自分で動けるようになります。
マリオRPGの始まりです!
ちなみに私はSFC版のマリオRPGはプレイしていません。
このリメイク版で完全初見プレイとなります。
プレイ日記はこの記事を含めて全てネタバレありです。
一応目次に大体のプレイ箇所は書いております。お気をつけください。
出待ちするキノピオ
城からぶっ飛ばされたマリオは、たまたまちょうどマリオの家に降ってきました。
ピーチがここにいると聞いてマリオの家を訪ねてきていたキノピオ。
ピーチがいないことでキノピオは何があったか察する。

長い付き合いだから気づいたらしい。
うん。多分これ私でも気づく。付き合いなくても気づく。

キノピオ、会話がラフ。
キノピオが冒険のための様々なことを教えてくれて、
一緒についてきてくれるのかと思いきや、クッパ城へ行ってらっしゃいって言われてしまいました。
ピーチが攫われすぎて、もう仕事に送り出すような感覚なんだね……
再びクッパ城へ

再びやってきましたクッパ城。
確か前回、城の中で最後に見たクッパはシャンデリアから落ちて、ピーチは天井から吊るされたままの状態だったはず。
マリオは城に剣が刺さった衝撃か何かで吹っ飛ばされたので、二人がこの中にまだいるのかどうかも不明。
何の計画もなくトコトコやってきたマリオに、話しかけてくる声が。

カリバーという名前らしいこの剣。喋れたんですね。
どうやらこの城はクッパ城からカジオー城になってしまったらしい。
カジオーはこのワールドを自分のものにすることが目的らしく、まずこのクッパ城を狙ったみたいですね。
とても良い判断です。
そしてこのカリバー氏、しゃしゃってくるヒーロー気取りの奴が嫌いらしく、
マリオが立っていた場所はこうされました。

なんとか岩にしがみつけたマリオ。

しかしクッパ城へ再び向かう術を失ってしまいました。
これは、もうどうしようもなく、ピーチ救出を一旦諦めてキノピオの待つマリオ宅に帰ることになりました。

カリバーにとっては行き来する橋も必要ないらしい。それならクッパ城の占領自体に意味はあるんか??空中にいながらで良くない??
あとマリオも、あのジャンプ力(あのジャンプ力のシーンはこちら)があるならその岩から城まで多分行けるぜ。
と思いつつ、このゆるゆる感が楽しくて良い。
キノピオと旅に出る【マッシュロード】
キノピオに経緯を話すと、(と言ってもパントマイムで表現)キノコ城のキノコ大臣にこの一連の出来事を知らせに行くことになりました。
ということで、移動します。
キノピオが戦闘について教えてくれるのでチュートリアルで学んで……

キノコ城へ向かうために敵が沸いているマッシュロードに突入です!

さっそく目の前にクリボーが。
更に右端の方でキノピオがクリボーに追い詰められている……
構図的にカツアゲのようだ……
レベルアップにも楽しめる要素
このマッシュロードでマリオのレベルが上がったのですが、
普通にレベルアップのステータス上昇だけではなく、ボーナスとして更にステータスをアップできます。

『ぶつり』『HP』『まほう』から1つ選んで、強化が可能です。
私は、マリオはガッチガチに物理力技野郎にしてやろうと思ったのでずっと『ぶつり』を即選択していたのですが、これって上昇数が毎回違うんですね。

例えばこの回では、『まほう』を選んでおくと
魔法攻撃は3UP、魔法防御は1UPなので、物理の両方1UPよりも上昇することになります。
毎回こういうのが紛れているので、それを選択していくと無難に強くなっていけると思います。

私はマリオの魔法を上げる気があまりないので、HPの上昇率が良い場合のみHPを選んで、他は物理を選んでいます。
マリオのイメージ的に、魔法が強いマリオってちょっとどうなん…という保守的な思考。
回転フラワー
この世界には回転しているフラワーがあります。
その上に乗っかれば、そこから飛んだ方向に大ジャンプが出来るみたいです。


また捕まっているキノピオが右端に写っていますが、とりあえず無視するね。
最初どうしていいのか分からなかったので、ずーっとフラワーに乗ったままでいると

目が回っちゃってマリオがぶっ倒れました。

そんなに回転スピードないからマリオは三半規管が弱いっぽい。
マッシュロードで拾えるアイテム一覧
マッシュロードでいくつかのアイテムやコインを見つけました!

入手アイテム:キノコ(味方単体のHPを30回復)
入手場所:回転フラワーを使ってキノピオを助けた場所から右側
ボス、ハンマーブロス戦
マッシュロードの最後に道を塞いでいるのが、ボスであるハンマーブロス。

またキノピオが捕まっています。
キノピオのでかいツルツルしてそうな頭を片手で掴めているということは、こいつ、相当な握力がありそうです。
ボス戦に入る前に、マリオがボスと対峙する短いムービーが入るのですが
これがめちゃくちゃ良い。かっこいいし、相手のボスの質感や大きさが分かって良い。

こうして体格差を見るとマリオは勝てそうにない。
武器すら持ってないし、パンチとジャンプだけで対応してんのすげぇ。
勇気だけで頑張ってたんだねマリオ。
しかしハンマーブロスはそんなに苦労せずとも倒せます。
この頃にはアクションコマンドのタイミングも学んできているので、
しっかり防御のタイミングを見極めて対応すれば、回復アイテムも必要ないはずです。
ハンマーブロスに勝利後、ハンマーが落ちているのをピノキオが見つけます。

これをゲットして、遂にマリオも素手から卒業。

武器のハンマーをゲットです!
このテキスト、発売当時の時代が感じられて良いですね。
こういうちょっとふざけたような、でも笑わせようとは思ってないシュールなテキスト、昔よくあったよね〜

ハンマーブロス2体倒したのになんでハンマーは2個もらえないんだ!!もう一体のハンマーどこに投げた!?
ちなみに自動装備はされないので、ちゃんと忘れないように装備をしておきます。

最後に
ポップで楽しい旅すぎて、直前にやってたゲーム(Inscryption)との落差に心がついて行けないってのはありますが……
この後はキノコ城です。
RPGといえば城。遂にRPG本格的に始まるって雰囲気ですね。
画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
© Nintendo/SQUARE ENIX