前回、量子試練の塔を攻略しました。
前回の記事↓
そこで得た知識、今まで得た知識を総動員して
遂に量子の月に行ってみることに。
量子の月が特別なことは分かるのですが、一体何があるのか未知数。
緊張するぜ……
実際のプレイ中はそもそもほんとに行けるともあんまり思っていないまま試してましたけどね……
プレイ日記はこの記事を含めて全てネタバレありです。
一応目次に大体のプレイ箇所は書いております。お気をつけください。
量子の月に!!行くぞ!!
準備は整いました。
遂に量子の月に行きます!!!
今まで手に入れた量子の月についての情報の中で色々と試行錯誤をしましたが、
一応成功しました。
必死だったので着陸時に船はボロボロになりましたが。
まず偵察機を船のフロントガラス部分に貼り付けました。
私としてはこの角度で貼るのが一番よかった。
パニックにならないよう、出発前に進行方向が撮影できるようにカメラの角度を調整しておきます。
量子の月を見つけたら、量子の月をカメラで撮影。
その上で近づくと、量子の月は消えることなく無事着陸することができました。
塔が見えますが、この塔は視線を逸らすと無くなったり現れたりします。
でも見つけるのは簡単なのですんなり近づくことに成功。
これはNomaiが建てた祭壇ってやつかな?
参照過去記事:部族の祭壇についてのNomai文書
『第6の場所を探索するには、祭壇が月の北極に位置していなければならない。』
ってことですが、地図を見ると現在の位置は北極ではない様子。
この祭壇を視線を逸らして北極に移動させるってことか?
とりあえず祭壇の中に入ってみる。
部族の祭壇
2階とかは無いみたいで、探索できるスペースはここだけです。
左側の壁には壁画が。正面の壁には『量子の月探知機』に似たような装置があります。
この装置は量子の月が今どこの惑星の月になっているかを確認できるみたいです。
ここ思ったより何もない???
壁画の方は、量子の月のルールが学べる場所についての絵かな?
上が燃え盛る双子星、右が脆い空洞、左が巨人の大海
のように見える。
そしてふと量子の月探知機っぽいものの方を確認してみると……
いや、待って待って。
一番右のやつ、宇宙の眼のシンボルマークじゃん!!!!!!!!!
は!?!?
第6の場所って宇宙の眼なの!?!?!
いやいや全然聞いてないし予想もしてなかった……
ってことはNomai達は脱出ポッドで散らばってしばらくしてすぐに量子の月に気付く=宇宙の眼という存在に近づいていたことになる。
参照過去記事:量子の月が移動する第6の場所の存在を初めて予測したNomai文書(#14)
さすが私の推しのMELORAEだ!!!
ちょっと待ってよ。
ここから宇宙の眼に行けちゃう可能性あるじゃん。
このゲームをクリアしてしまう前に!と思ってここに来たのに、
ここに来たせいで終わっちゃう可能性ある!?
どっちがラストの場所なのか分からないので、とりあえずこっちを先に探索することにしました。
Nomai文書:祭壇の中
壁画と探知機の間にスイッチがあったので動かしてみると、明かりがついてNomai文書が現れました。
上:
量子もつれの法則を思い出せ。
右:
第6の場所の法則を思い出せ。
左:
量子イメージングの法則を思い出したね。
やっぱりこれは
上が燃え盛る双子星、右が脆い空洞、左が巨人の大海で
それぞれどこで何が学べるかを書いているようですね。
左だけが「量子イメージングの法則を思い出したね。」になっているのは、
ここに着陸できた時点で量子イメージングの法則(撮影で観測)を思い出しているねって意味だと思われます。
量子の月の南極
南極にたどり着くと、倒れているNomaiを発見しました。
これは多分……
SOLANUMだよね。
参照過去記事:脆い空洞の重力砲(#28)
SOLANUMが量子の月に行った時の重力砲は、脆い空洞にはありませんでした。
量子の月に停泊していて、それを脆い空洞に呼び寄せて中を探索しました。
ということはSOLANUMは戻っては来ていないということ。
なのでこの倒れている人はSOLANUMでほぼ確定だと思います。
SOLANUMはかなり若いはず。
一人きりでこんな寂しい場所で……両親もまだ生きていただろうに……
量子の月の仕組み:量子もつれの法則
量子の月には祭壇と倒れたNomaiとシャトルくらいしかいなかったんですけど、
しばらく歩いてみて気づいたのは、ここは燃え盛る双子星に似ているということ。
砂とサボテンと岩。
どう見ても燃え盛る双子星。
どういうことだ?と無駄に考察しかけてたんですけど、
これは今量子の月が双子星の月になっているからなんじゃないか?と思います。
ということで試してみました。
COLEUSが発見した、量子もつれの法則を思い出します。
参照過去記事:行方不明のCOLEUSを探す(#18)
祭壇に帰って、手元のフラッシュライトをつけて、祭壇の電気を消します。
今量子の月がいるところは一番左の双子星。
そして今私は量子の動きをする量子の月に乗っている状態。
つまり燃え盛る双子星で量子の岩に乗っている状態と同じ…と考えました。
ということは、この状態でフラッシュライトをつけたり消したりすれば、乗っている場所が移動し、私もそれについて行けるはず。
電気を消す、祭壇の扉を閉める、この二点を忘れずに。私は扉を閉めないまま挑戦して、一度諦めてしまいました……
やってみたところ……
移動した!!!!
木の炉辺にいる!!!!
扉を開けて外を確認してみます。
おおお!!!
木が生えてる!!!
もう一度場所替え。次は闇のイバラに行きました。
おおお!!!
闇のイバラっぽい蔓が生えてる!!!
やっぱり量子の月は、その場所の惑星の真似をするんだ。
なんでかは分からないけど。
だとしたら、宇宙の眼の衛星になった場合、一体どうなるんだろう……
宇宙の眼に行ってみた
ライト点灯消灯で行ける惑星はランダムなので、探知機が宇宙の眼を指した瞬間、もうゾワゾワしてたまりませんでした。
私は今、宇宙の眼の衛星になった量子の月に立っています。
一体何が起きるんだ。
祭壇の扉を開ければそこはまるで宇宙の眼にいるかのような量子の月へと変貌しているはず。
ひゃ〜〜〜〜〜〜〜
これもうこのゲームがこの先でクリアしちゃう可能性すらあるぞ。
扉を開けます。
……
えっ??????
えっ……?????????
岩。
岩だが。
出れないが???????
隙間の一つもないが???????
そう、私はこの瞬間、興奮しすぎていて完全に忘れていました。
「第6の場所の法則を思い出せ。」
完全に忘れていた私は何回も目を逸らして扉の外を見たり、フラッシュライトを消したりつけたりしてみましたが、もちろん変化はありませんでした。ばか……
量子の月の仕組み:第6の場所の法則
さぁ、第6の場所の法則を思い出してみます。
第6の場所は、北極に祭壇があるときにしか探索できないという法則があります。
参照過去記事:量子知識の塔のNomai文書(#30)
惑星移動をする度に北極に行ってみたんですが、北極周辺は岩壁になっていることがほとんど。
この岩壁を乗り越えたら北極に場所が空いているのか?と思ったけど、岩壁を乗り越えようとした時点で重力が効かなくなって宇宙に放り出されます。
宇宙に放り出されたら終わり。
量子の月だけが別の場所に移動してしまって、私は一人宇宙に取り残されます……
なので岩壁になっていたら、「ここじゃない」と思って諦めて、また祭壇に戻って場所移動します。
何度か繰り返すと、北極に何もない場所を見つけた!!!
最初に来た双子星です。
最初は第6の場所の法則を意識していなかったので北極の様子を確認しないまま移動しましたが、
これは毎回同じなのか、それとも毎回違うのか。
後々分かりましたがどうやら毎回違うみたいです。
とにかくここが正解なはずなんですけど、祭壇が無い。
祭壇は視線を逸らす度に移動するので、周囲を見渡して祭壇を見つけ、それからまた逸らして……を繰り返して
祭壇を北極に持っていきます。
来ました!!!
ちょうど北極ぴったりに位置している祭壇!!!
この状態で、探知機が宇宙の眼を指すまでまたライトの点灯を繰り返します。
ハァ……ハァ……ハァ……(大興奮)
最後に
次回、わたくしカゲノ、発狂。
画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
©2023 Mobius Digital, LLC. Published by Annapurna Interactive under exclusive