「虫除けスプレーを使いたいけれど、化学成分の強いにおいが苦手……」
「良い香りで虫除け対策がしたい……」
「ゴキブリを見るのも無理なので、出る前に全力で対策したい……」
そんな方におすすめなのが、天然のエッセンシャルオイル(精油)を使った手作り虫除けスプレーです。
この記事では、家の中に出やすい「蚊・ゴキブリ・ダニ」に総合的に効果が期待できるレシピを紹介します。
使う精油は、市販品にもよく配合されるものを厳選。
精油初心者でも始めやすい【初級】レシピから、効果重視の【上級】レシピまでレベル別に分けているので、目的や予算に応じて選べます。
精油の香りで癒やされながら、ナチュラルに虫除け対策を始めてみましょう。
虫除けに効果があるとされる精油とは?
虫の種類によって、効果が期待できる精油は少しずつ異なります。
例えば「蚊には効いたけど、ゴキブリには効かない」といったことも。
そこでまずは、蚊・ゴキブリ・ダニの3大「家の中で遭遇したくない虫」に対して、
それぞれ忌避効果(寄せつけにくくする)があるとされる精油を整理しておきましょう。
この表を見れば、「どの虫に」「どの精油が」効きやすいか一目で分かります。
虫の種類 | 効果があるとされる精油例 | 主な作用・特徴 |
---|---|---|
蚊 | レモングラス、シトロネラ、ユーカリレモン(ユーカリ・シトリオドラ)、ゼラニウム、ペパーミント | 忌避作用が強い、シトラールやシトロネラール等が主成分 |
ゴキブリ | ペパーミント、クローブ、シナモン、ベチバー、パルマローザ、キャットニップ(イヌハッカ) | 強い忌避効果および一部殺虫効果、ゴキブリの神経系に作用 |
ダニ | クローブ、ローズマリー、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミント、シトロネラ | 忌避および殺ダニ・抗菌・抗カビ作用(テルピネオール、オイゲノールなどが主成分) |
※精油は薬品ではありませんが、多くの研究や民間利用の蓄積から、こうした忌避効果が報告されています。

濃度を守れば、この中で自分の好きなように精油を選ぶこともできますが、まずは後述するおすすめレシピから作ってみてください。
用意する基本の材料(全レベル共通)
- 無水エタノール
- 精製水
- 精油(後述レシピに合わせて)
- スプレーボトル(遮光推奨)
- 竹串 or マドラー(混ぜる用)
全てドラックストアや通販で揃うので手軽に作ることができます。
レベル別|虫除けスプレーレシピ集
【初級】精油初心者でも作れる!1〜2種だけのシンプル虫除けスプレー
材料(100ml分)
ペパーミントとシトロネラは、ゴキブリ、蚊、ダニすべての虫に対し一定の忌避効果があります。
【中級】複数の虫に対応!コスパも効果もバランス重視
材料(100ml分)
- 無水エタノール:15ml
- 精製水:85ml
- ペパーミント精油(ハッカ油でも可):10滴(ゴキブリ・ダニ)
- レモングラス精油:10滴(蚊・ダニ)
- ユーカリレモン(ユーカリ・シトリオドラ)精油:10滴(蚊・ダニ・ゴキブリ)
幅広く忌避効果が確認されている精油を使い、バランスよく虫よけ効果を発揮します。
【上級】効果重視!本格派の虫除けブレンド
材料(100ml分)
- 無水エタノール:20ml
- 精製水:80ml
- ペパーミント精油(ハッカ油でも可):10滴(ゴキブリ・ダニ)
- レモングラス精油:8滴(蚊・ダニ)
- ユーカリレモン(ユーカリ・シトリオドラ)精油:8滴(蚊・ダニ・ゴキブリ)
- クローブ精油:6滴(ダニ・ゴキブリ)
- シナモンバーク精油:4滴(蚊幼虫殺虫・ゴキブリ)
- ベチバー精油:4滴(ゴキブリ)
- パルマローザ精油:5滴(蚊・ゴキブリ)
各精油の特性を活かし、幅広く非常に強力な忌避効果と殺虫効果を両立させたレシピです。
シナモンバーク・クローブは皮膚刺激が強いため、布や床など皮膚が触れないところにお使いください。
子供・ペット(犬)がいる場合でも使いやすい低濃度レシピ
猫・小動物・鳥がいるご家庭での使用は控えてください。
材料(100ml分)
- 精油濃度:約0.25~0.3%(非常に低刺激)
- 乳幼児(0 – 3歳):拭き掃除用や布製品へのスプレーに留め、室内散布は短時間+換気。
- 4歳以上:布・空間用として通常使用可。肌へ直接スプレーは避け、衣類に使う場合はパッチテスト。
- 犬がいる場合は噴霧後は換気し舐められない場所に限定。
レベル別レシピの精油濃度
レシピ | 精油合計滴数 | 精油量 (ml) ※1滴≈0.05 ml | 総量100 ml中の濃度 |
---|---|---|---|
【初級】 | 25滴 | 1.25 ml | 約 1.25 % |
【中級】 | 30滴 | 1.50 ml | 約 1.50 % |
【上級】 | 45滴 | 2.25 ml | 約 2.25 % |
【低濃度(子ども安全レシピ)】 | 4〜6滴 | 0.20〜0.30 ml | 約 0.20〜0.30 % |
虫除けスプレーの使い方と注意点
使用方法
① よく振ってから使う
精油は水と完全には混ざらないため、スプレーする前は必ずよく振ってください。
② 虫が気になる場所にスプレー
ゴキブリ・蚊・ダニなどの虫が出そうな場所、または虫の通り道や隠れ場所に適量をスプレーします。
- 玄関・窓枠・網戸
- キッチン・排水溝・ゴミ箱周辺
- ベッド・ソファ・布団・カーペット
- 衣類(衣類に使う場合は、色落ちテストをする)
③ 効果を持続させるために
2〜3日に1度程度、継続してスプレーすることで虫除け効果を持続させられます。特に雨の日や湿度の高い日は効果が薄れやすいので、こまめにスプレーしましょう。
使用上の注意点
- 目立たない場所でテストを行う
布製品や衣類に使う場合、精油により色落ちやシミが発生することがあります。使用前に目立たない場所で試してください。 - 肌に直接使用しない
目的に応じて別レシピが必要です。 - 小さな子供がいる家庭での注意
乳幼児は敏感なため、精油濃度は1%以下に抑えるのが望ましいです。
上級レシピのような高濃度・多種混合のスプレーは使用を避けてください。
幼児〜小学生は2%以内の濃度で使用しましょう。使う場合は手の届かない場所に保管し、使用後は換気を十分に行いましょう。
可能なら【初級】か【中級】をさらに半量に希釈して ≦1 % 濃度に。 - ペットのいる家庭での注意
ペットや乳幼児は精油に敏感なため、直接触れたり吸い込んだりしないように注意してください。スプレー後は十分換気をしましょう。
猫がいる部屋や猫が直接触れる可能性がある場所には使用を避けましょう。
鳥類・小動物は非常に敏感です。精油の使用は避けましょう。 - 精油濃度を守ること
一般的に虫除けスプレーとして使用する場合、精油の濃度は1〜3%程度が推奨されています。
精油を規定以上に濃くすると、肌や粘膜への刺激、体調不良の原因になることがあります。必ずレシピ通りに作りましょう。
保管方法・使用期限
- 直射日光を避け、涼しい場所(冷暗所)に保管してください。
- 火気の近くでは使用しないでください(エタノールを含むため引火の恐れあり)。
- 子供やペットの手の届かない場所で管理してください。
- 保存料が入っていないため、作成から約2〜3週間以内に使い切ることをおすすめします。
その他のアドバイス
- より強力な効果を求める場合
精油の滴数をむやみに増やすよりも、スプレーの回数や頻度を増やした方が安全かつ効果的です。 - 使用後の換気をしっかり
室内で使用した後は、換気を十分に行い、空気を循環させてください。
実際に使ってみた感想(筆者談)
私は絶対に虫を出したくないし、ゴキブリにおいては目にしたくないので、上級レシピで作り使っていますが
今のところゴキブリは見ていませんし、ダニは発生していないと思われます。
蚊に関しては人間にまとわりついて玄関から入ってくることはありますが、
「いるな……」と気づいたらスプレーをガシガシ使っていたらいつのまにかいなくなっています。
SNSではハッカのみのスプレーで虫が出なくなったと言っていた人もいたので、
もしかすると初級のレシピでも十分なのかもしれません。
私のように絶対見たくない人は上級をおすすめしますが、精油の種類も多いので最初にお金がかかります。



一度買ってしまえば、100mlのレシピでも一度に使うのは数滴なので安く作れますが。
まずはお試しで初級〜中級を作って使ってみてください。
よくある質問(FAQ)
まとめ|家の中の虫対策も、香りで快適に
天然のエッセンシャルオイルで作る虫除けスプレーは、香りで癒されながら虫を寄せつけにくくするナチュラルな選択肢。
精油初心者でも少ない材料からスタートできるので、ぜひ自分のライフスタイルに合ったレベルから試してみてください。
おすすめの材料一覧
必要な材料をご紹介します。
メインの材料




精油(香りと効果で選べる)
ここでは、各精油の作用や香りの特徴を簡潔にまとめました。
「この香り気になるな」と思ったら、リンクから詳細もチェックしてみてください。
精油名 | 主な忌避対象 | 香りの印象 | リンク |
---|---|---|---|
ペパーミント | ゴキブリ・ダニ・蚊 | スーッと清涼感 | Amazon 楽天 Yahoo |
シトロネラ | 蚊・ダニ | レモングラスより甘いシトラス | Amazon 楽天 Yahoo |
レモングラス | 蚊・ダニ | ハーバル系レモン | Amazon 楽天 Yahoo |
ユーカリレモン | 蚊・ゴキブリ・ダニ | 柑橘寄りユーカリ | Amazon 楽天 Yahoo |
クローブ | ゴキブリ・ダニ | スパイシー&甘い | Amazon 楽天 Yahoo |
シナモンバーク | ゴキブリ・蚊幼虫 | 濃厚シナモン | Amazon 楽天 Yahoo |
ベチバー | ゴキブリ | 土っぽい深みウッディ | Amazon 楽天 Yahoo |
パルマローザ | 蚊・ゴキブリ | ローズ調の草花系 | Amazon 楽天 Yahoo |
ラベンダー | 蚊・ダニ | 穏やかフローラル | Amazon 楽天 Yahoo |
ゼラニウム | 蚊・ダニ | 華やかミドルフローラル | Amazon 楽天 Yahoo |
スプレーボトル




関連記事もおすすめ!
【初心者OK】精油で作るネイルオイルの作り方|目的別おすすめブレンド付き
手作りヘアオイルの作り方|精油で髪質改善!初心者向けアロマヘアケアレシピ
【梅雨対策アロマスプレー】精油で作る除菌・消臭・湿気ケアスプレー
参考文献・出典
※一部、虫の画像が表示されるサイトもありますので閲覧の際はご注意ください。